令和3年度 奥沢病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 22 30 25 53 54 139 201 183

当院において最も多い年代は80歳代で、次いで90歳代、70歳代となっております。全患者の約80%以上の方が60歳以上であることが分かります。
当院では地域の急性期の高齢者を積極的に診療しており、地域の高齢者医療の一端を担っております。
患者数が10人未満の症例は患者様が特定され得る可能性があるため、非公開となっております。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード

内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 55 32.18 20.57 0.00% 88.89
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 52 18.58 13.14 0.00% 85.38
0400801499×013 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病あり A-DROP スコア3 39 23.15 19.39 0.00% 88.82
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 23 28.35 17.35 22.00% 86.17
050130xx9902xx 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2-2あり 21 39.14 23.83 14.00% 89.29

症例数第1位は誤嚥性肺炎による入院で55例、第2位は尿路感染症で52例、第3位は肺炎で39例、第4位・第5位は心不全で併せて44例となっております。
※心不全のDPCコードは、手術・処置等の有無により細分類されているため、コードが分岐しております。
※肺炎のDPCコードは、年齢・重症度ごとに細分類されているため、合計すると96例で、当院で最も多い症例となっております。
呼吸器内科専門の常勤医師が診療しております。在宅療養、施設入所中で肺炎を患った患者者も積極的に受け入れております。

外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx04xx0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 副傷病なし 26 2.42 3.81 0.00% 67.58
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 16 12.63 9.00 0.00% 83.75
060241xx99xxxx 痔核 手術なし 15 3.00 4.58 0.00% 49.20
060035xx99x6xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2-6あり 10 3.00 4.54 90.00% 74.30
060040xx05xxxx 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 10 2.80 4.37 0.00% 72.30

症例数第1位は結腸のポリープ切除で26例、第2位はイレウスで16例、第3位は痔核で15例、第4・5位は結腸の悪性腫瘍に対する化学療法、直腸肛門のポリープ切除で10例となっております。
外科については、平均年齢49~83歳と幅広い年代の患者様を診療していることが特徴です。内視鏡適応疾患も積極的に受け入れております。
2022.1より新たに外科医師が入職し、日帰り入院で痔核のジオン注射治療が開始しました。

整形外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070343xx99x20x 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 手術なし 手術・処置等2-2あり 副傷病なし 25 1.00 6.35 0.00% 74.24
070350xx99x0xx 椎間板変性、ヘルニア 手術なし 手術・処置等2なし 14 1.07 9.90 7.00% 48.57
010111xxxxx0xx 遺伝性ニューロパチー 手術・処置等2なし 12.06
070341xx99x00x 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 11.87
070343xx99x21x 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 手術なし 手術・処置等2-2あり 副傷病あり 11.13

症例数第1位は脊柱管狭窄症による入院で25例、第2位は椎間板ヘルニアで14例となっております。
脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアのブロック注射目的の日帰り入院を受け入れております。
患者数が10人未満の症例は患者様が特定され得る可能性があるため、非公開となっております。

腎臓内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 10.39
050140xx99x01x 高血圧性疾患 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病あり 18.15

2021.7より腎臓内科を開設し、透析を開始しました。当院に透析通院している患者様だけではなく、近隣のクリニック等に通院している患者様の検査、レスパイト等の入院も受け入れております。
患者数が10人未満の症例は患者様が特定され得る可能性があるため、非公開となっております。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 1 8
大腸癌 1 8
乳癌 1 8
肺癌 1 8
肝癌 1 8

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

5大癌全ての患者数が10人未満であり、患者様が特定され得る可能性があるため、非公開となっております。

成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード

患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症
中等症 17 15.65 71.53
重症 18 21.22 86.17
超重症
不明

患者数は中等症~重症の患者様を多く診療しております。
重症度が上がるにつれて、平均在院日数は長く、平均年齢は高くなる傾向にあります。
患者数が10人未満の症例は患者様が特定され得る可能性があるため、非公開となっております。

脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内
その他

当院には脳神経外科の医師がおりませんので、脳梗塞の患者様は少数ですが、脳梗塞の中でも軽度または経過観察が必要な症例については神経内科の医師がおりますので、受入が可能です。
当院の脳梗塞の症例は80歳以上の高齢者がほとんどです。
患者数が10人未満の症例は患者様が特定され得る可能性があるため、非公開となっております。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード

外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸粘膜切除術(長径 2㎝未満) 34 0.03 1.53 0.00% 69.59
K719-21 腹腔鏡下結腸切除術(小範囲切除、結腸半側切除)
K7212 内視鏡的大腸粘膜切除術(長径 2㎝以上)
K688 内視鏡的胆道ステント留置術
K654 内視鏡的消化管止血術

第1位は内視鏡下での大腸粘膜切除術(2cm未満)で34症例です。
2022.9現在、全身麻酔を必要とする手術、腹腔鏡下手術は体制が整っていないため、行っていません。
患者数が10人未満の症例は患者様が特定され得る可能性があるため、非公開となっております。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一
異なる 18 2.52
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一
異なる

「入院契機同一」とは、入院時に当該傷病の診断をされている患者様であり、「入院契機と異なる」とは、入院中に重篤な主疾患の合併症として当該傷病を発症した場合を示しております。発症率は2021年度の全退院患者に対する発症割合を示しています。
患者様の状態に合わせた治療を行い、予防対策に取り組んでおります。
患者数が10人未満の症例は患者様が特定され得る可能性があるため、非公開となっております。

更新履歴
2022/09/29

令和3年度 病院指標を公開しました。