平成29年度 奥沢病院 病院指標
- 年齢階級別退院患者数
- 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
- 成人市中肺炎の重症度別患者数等
- 脳梗塞の患者数等
- 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
患者数 | – | 10 | 75 | 72 | 82 | 131 | 142 | 193 | 376 | 181 |
当院において最も多い年代は80歳代で、次いで70歳代、90歳代となっております。全患者の約70%の方が60歳以上であることが分かります。当院では地域の高齢者を積極的に診療しており、地域の高齢者医療の一端を担っております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
040081xx99x00x | 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし | 48 | 30.44 | 20.83 | 25.00 | 91.08 | |
170020xxxxxx0x | 精神作用物質使用による精神および行動の障害 副傷病なし | 47 | 1.36 | 2.66 | 0.00 | 31.26 | |
0400801499×013 | 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病あり A-DROP スコア3 | 35 | 25.83 | 19.85 | 20.00 | 88.29 | |
110310xx99xx0x | 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし | 31 | 19.39 | 12.34 | 3.23 | 81.84 | |
050130xx99000x | 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし | 22 | 29.68 | 17.71 | 18.18 | 87.95 |
症例数第1位は誤嚥性肺炎による入院で48例、第2位は急性アルコール中毒で47例、第3位は肺炎で35例、第4位は尿路感染症で31例、第5位はうっ血性心不全で22例となっております。(肺炎のDPCコードは、年齢・重症度ごとに細かく分類されている為、合計すると148例で、当院で最も多い症例となっております。)
第2位の急性アルコール中毒については夜間救急搬送による入院がほとんどです。肺炎・誤嚥性肺炎については、当院の呼吸器内科専門の常勤医師が診療しております。他施設で肺炎になった高齢者を積極的に受け入れていることが当院の特徴です。
第2位の急性アルコール中毒については夜間救急搬送による入院がほとんどです。肺炎・誤嚥性肺炎については、当院の呼吸器内科専門の常勤医師が診療しております。他施設で肺炎になった高齢者を積極的に受け入れていることが当院の特徴です。
外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
150020xxxxx0xx | 細菌性腸炎 手術・処置等2なし | 32 | 9.13 | 7.27 | 0.00 | 43.13 | |
060035xx99x50x | 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2-5あり 副傷病なし | 30 | 3.50 | 4.38 | 0.00 | 64.97 | |
060102xx99xxxx | 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし | 22 | 9.27 | 7.87 | 4.55 | 61.50 | |
060130xx99000x | 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし | 16 | 6.56 | 7.39 | 0.00 | 60.00 | |
060035xx99x60x | 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2-6あり 副傷病なし | 15 | 3.40 | 4.47 | 0.00 | 57.60 |
症例数第1位は細菌性腸炎で32例、第2位は結腸悪性腫瘍(化学療法あり)で30例、第3位は結腸憩室で22例、第4位は急性胃腸炎で16例、第5位は結腸悪性腫瘍(化学療法あり)で15例です。(結腸悪性腫瘍のDPCコードは使用した薬剤ごとに分岐がある為、第2位と第5位に分かれております。)
いずれも当院の消化器外科専門の常勤医師が診療しております。
いずれも当院の消化器外科専門の常勤医師が診療しております。
整形外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
070343xx99x20x | 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 手術なし 手術・処置等2-2あり 副傷病なし | 45 | 1.38 | 6.65 | 0.00 | 75.47 | |
070370xx99xxxx | 脊椎骨粗鬆症 手術なし | 44 | 28.95 | 22.44 | 36.36 | 86.23 | |
070350xx99xxxx | 椎間板変性、ヘルニア 手術なし | 33 | 1.21 | 8.83 | 3.03 | 58.09 | |
160800xx01xxxx | 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 | 23 | 37.30 | 27.09 | 43.48 | 82.87 | |
160700xx97xx0x | 鎖骨骨折、肩甲骨骨折 手術あり 副傷病なし | – | – | 5.54 | – | – |
症例数第1位は脊柱管狭窄症で45例、第2位は脊椎骨粗鬆症で44例、第3位は椎間板ヘルニアで33例、第4位は大腿骨頚部骨折で23例です。
大腿骨頚部骨折は平均年齢82歳と高齢者の手術症例が多くなっております。
大腿骨頚部骨折は平均年齢82歳と高齢者の手術症例が多くなっております。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 | 再発 | 病期分類 基準(※) |
版数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
胃癌 | – | – | – | – | – | – | 1 | 7 |
大腸癌 | – | – | 44 | 14 | – | 26 | 1 | 7 |
乳癌 | – | – | – | – | – | – | 1 | 7 |
肺癌 | – | – | – | – | – | – | 1 | 7 |
肝癌 | – | – | – | – | – | – | 1 | 7 |
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
5大癌の患者数は、大腸癌が最も多く、次に胃癌となっており、当院では消化器外科専門の常勤医師が診療しております。内視鏡治療・腹腔鏡手術・化学療法など患者様に合わせた治療法を選択しております。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 | 平均 在院日数 |
平均年齢 | |
---|---|---|---|
軽症 | – | – | – |
中等症 | 51 | 14.51 | 66.24 |
重症 | 33 | 27.12 | 84.76 |
超重症 | – | – | – |
不明 | – | – | – |
患者数は中等症の患者様が多く、次いで重症の患者様になります。中等症の患者様は、年齢も66.24歳と比較的若く平均在院日数も14.51日と短いですが、重症の患者様は平均年齢が84.76歳と高齢の方が多く、平均在院日数も長くなる傾向にあります。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 |
---|---|---|---|---|
3日以内 | 11 | 26.00 | 83.55 | 50.00 |
その他 | – | – | – | – |
当院には脳神経外科の医師がおりませんので、脳梗塞の患者様は少数ですが、脳梗塞の中でも軽度な症例または経過観察が必要な症例については受入れが可能です。当院の脳梗塞の症例は高齢者がほとんどで、平均年齢は83.55歳となっております。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K7211 | 内視鏡的大腸粘膜切除術(長径2cm未満) | 74 | 0.12 | 1.66 | 0.00 | 68.62 | |
K719-21 | 腹腔鏡下結腸切除術(小範囲切除、結腸半側切除) | 21 | 2.52 | 6.71 | 0.00 | 46.38 | |
K7212 | 内視鏡的大腸粘膜切除術(長径2cm以上) | 18 | 0.22 | 3.11 | 0.00 | 73.61 | |
K718-21 | 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) | 12 | 0.92 | 4.42 | 0.00 | 40.17 | |
K672-2 | 腹腔鏡下胆嚢摘出術 | 11 | 1.00 | 6.55 | 0.00 | 58.09 |
第1位は内視鏡下での大腸粘膜切除術(2cm未満)で74症例、第2位は腹腔鏡下での結腸切除術で21症例、第3位は内視鏡下での大腸粘膜切除術(2cm以上)で18症例、第4位は腹腔鏡下での虫垂切除術で12症例、第5位も腹腔鏡下での胆嚢切除術で11症例でした。第2位・第4位・第5位の腹腔鏡手術は、開腹手術と比較して患者様への負担が少なく、早期離床・早期退院が出来るため入院期間が短いのが特徴です。いずれも当院の消化器外科専門の常勤医師が手術を行なっております。
整形外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K0811 | 人工骨頭挿入術(股) | 16 | 3.50 | 35.81 | 31.25 | 81.69 | |
K0461 | 骨折観血的手術(大腿) | 10 | 3.70 | 45.10 | 50.00 | 86.90 | |
K0463 | 骨折観血的手術(鎖骨) | – | – | – | – | – | |
K0484 | 骨内異物(挿入物)除去術(鎖骨) | – | – | – | – | – | |
K0462 | 骨折観血的手術(前腕) | – | – | – | – | – |
第1位・第2位ともに高齢者の股関節周辺の骨折に対する手術が多く、平均年齢は84歳となっております。手術後もリハビリが必要な方は、施設やリハビリテーション病院へ転院してリハビリを継続していただいております。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 発生率 |
---|---|---|---|---|
130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | – | – |
異なる | 17 | 1.35 | ||
180010 | 敗血症 | 同一 | – | – |
異なる | – | – | ||
180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | – | – |
異なる | – | – | ||
180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | – | – |
異なる | – | – |
「入院契機と同一」とは、入院時に当該傷病の診断をされている患者様であり、「入院契機と異なる」とは、入院中に重篤な主疾患の合併症として当該傷病を発症した場合を示しております。発症率は平成29年度の全退院患者に対する発症割合を示しています。
※播種性血管内凝固症候群(DIC)とは、様々な理由によって血管内で血液凝固系が活性化され、全身的に血管内で血液が凝固し、細小血管に多数の微小血栓を生じる病態のことです。(引用元:病気事典[家庭の医学])
更新履歴
- 2018/09/28
- 平成29年度 病院指標を公開しました。